トップ
ページ
会長あいさつ 歴代会長 Hot News 藤田まさと賞 新作コンクール History 会員規約
入会案内
組織
        
 藤田まさと賞
 〈目的〉
藤田まさと賞は、昭和の半世紀、日本人の「心」をうたい続け、わが国歌謡史上に不滅の金字塔をうちたてた作詩家、藤田まさと先生の偉大な業績を称え、その名称を永く後世に伝え、大衆歌謡の発展と日本の歌謡界の繁栄に寄与することを目的とするものである。
 〈選考要領〉
藤田まさと賞は優れた「詩」であることが最大のポイントであり、詩の心を体した作曲、歌の心を掴んだ歌唱、作品の心を巧みに表現した編曲等、これら総合の成果が日本人の心を捉え、大衆歌謡として、藤田まさと賞に相応しいとの評価を得た作品とする。
 〈受賞作品年表〉
年度 作品名 作詩 作曲 編曲 歌唱 制作
1984 祝い船 千葉幸雄 中村典正 植原路雄 門脇陸男 クラウンレコード
1985 演歌みち 吉岡 治 岡 千秋 佐伯 亮 松原のぶえ 日本コロムビア
1986 命くれない 吉岡 治 北原じゅん 馬場 良 瀬川瑛子 クラウンレコード
1987 雪椿 星野哲郎 遠藤 実 斉藤恒夫 小林幸子 ワーナーパイオニア
1988 紅とんぼ 吉田 旺 船村 徹 南郷達也 ちあきなおみ テイチク
1989 友禅流し 水木かおる 乙田修三 斉藤恒夫 牧村美枝子 トーラスレコード
1990 しぐれ川 吉田 旺 徳久広司 馬場 良 山川 豊 東芝EMI
1991 火の国の女 たかたかし 猪俣公章 京 建輔 坂本冬美 東芝EMI
1992 雪の舟 松井由利夫 伊藤雪彦 南郷達也 島津悦子 キングレコード
1993 恋ものがたり 池田充男 大沢浄二 丸山雅仁 大月みやこ キングレコード
1998 人生しみじみ… 仁井谷俊也 曽根幸明 若草 恵 天童よしみ テイチク
1999 梅川 さとの深花 村沢良介 池多孝春 島津亜矢 テイチクエンタテインメント
2000 箱根八里の半次郎 松井由利夫 水森英夫 伊戸のりお 氷川きよし 日本コロムビア
2001 紅いエプロン 星野哲郎 船村 徹 蔦 将包 中村美津子 東芝EMI
2002 はぐれコキリコ もず唱平 聖川 湧 前田俊明 成世昌平 日本クラウン
2003 春蝉 星野哲郎 遠藤 実 前田俊明 小林幸子 コロムビアME
2005 手毬花 志賀大介 弦 哲也 前田俊明 かつき奈々 テイチクエンタテインメント
2006 最北航路 池田充男 あらい玉英 佐伯 亮 香西かおり ポリドール
特別賞 流れて津軽 松井由利夫 チコ早苗 南郷達也 島津亜矢 テイチクエンタテインメント
2007 ふたりの旅栞 荒木とよひさ 岡 千秋 南郷達也 神野美伽 キングレコード
2008 望郷ひとり泣き 鈴木紀代 西つよし 伊戸のりお 長山洋子 ビクターエンタテインメント
2009 黄昏Love again 花岡優平 花岡優平 若草 恵 秋元順子 キングレコード
2010 はぐれ舟 志賀大介 伊藤雪彦 石倉重信 大川栄策 日本コロムビア
2011 白川郷 たかたかし 四方章人 南郷達也 香田 晋 キングレコード
2012 松山しぐれ 喜多條忠 弦 哲也 前田俊明 城之内早苗 テイチクエンタテインメント
2013 秋月の女 仁井谷俊也 伊藤雪彦 前田俊明 原田悠里 キングレコード
2014 人生一勝二敗 志賀大介 岡 千秋 南郷達也 三門忠司 テイチクエンタテインメント
2015 命 咲かせて 石原信一 幸 耕平 丸山雅仁 市川由紀乃 キングレコード
2016 越後水原 伊藤 薫 弦 哲也 前田俊明 水森かおり 徳間ジャパンコミュニケーションズ
2017 心化粧 さいとう大三 幸 耕平 前田俊明 田川寿美 日本コロムビア
2018 さらせ冬の嵐 松井五郎 水森英夫 馬飼野俊一 山内惠介 ビクターエンタテインメント
2019 望郷山河 喜多條忠 中村典正 石倉重信 三山ひろし 日本クラウン
2022 残雪 加藤登紀子 加藤登紀子 斎藤ネコ 石川さゆり テイチクエンタテインメント
              
 トップページへ 一つ前に戻る